岩槻の家 基礎着手
雨が降りなかなか工程通り進まない現場で、「雨降って地固まるって言うじゃないですかー。ポジティブに考えるましょー。だけど工程は厳守だかんね♪」ってな会話をしながら進行している「岩槻の家」の模様でも~。
■造成工事を終え。。。
■仮設電気を設置して。。。
■ドリンクバーを設置して。。。
■夏場は異空間になるレストルームを設置して。。。
■建物の配置が分かる、地縄を張ったら。。。
■地鎮祭です。
あっ!ロフトを独り占めしようとしてる旦那様の顔が。。。
ブログに載る事を警戒して、風を味方に付けたんですね!流石です!!
■次のカットは。。。
あっ!未だにどんな建物が出来るかイメージできていない奥様の顔が!っと思いましたが、旦那様の顔が(ニヤッ)。。。
■なんとか奥様の写真を撮ろうとしたのですが、動物的本能なのか私が苦手なのか分かりませんが、背中を向けられてしまいましたー(笑)
■そんなこんなをして、お子さんの写真を撮ろうとしてたら施主のお母様が「尾谷さんに写真撮られちゃうから、神主さんから預かった鎮物で顔を隠しときなさい」っていう感じのシチュエーションだったので写真を撮ってたり。。。
■お子さんのプライバシー保護を重視した写真を撮ってたら。。。
■プライバシーなんか度外視で、下からビョーンって出現したお子さんを撮影してましたー(笑)
■お子さんの写真ばかりブログに載せていては、ただのおバカさんで、ちょっとアブナイ人になってしまうので、基礎工事の模様をお届けしますね!
現場には、ちゃっかり会社の表示板を設置して、その足元には。。。
■殺風景な現場に、今年4年生になったお兄ちゃんとおばあちゃんで花を植えてくれましたー!う
※こ◯き君ありがとう!本当に嬉しい!!
もう少ししたら畑予定地に土入れるから野菜を植えたりしてみようね!
ついでに「オタニーランド」来る?
■根切り、割グリ工事を終え。。。
■地中埋設する電気配管をして、よし次は鉄筋だな!って思っいながら会社に戻ったのですが。。。
■神主さんから預かっていた「鎮物」の埋設を忘れていた事を思い出し、速攻現場に行き家の中心に埋設したり。。。
■雨が降り続き遅れ気味の現場に、応援を要請したりしていました!
※K様。
言い忘れていたのですが、弊社では上棟の日に、施主の小学生の時の卒業文集をお子さんの前で読んで頂くことになってます。
探し出すのが難しい場合は、私の卒業文集をお貸しする事も可能ですよ(笑)
ちなみに、当時の私の夢は「設計士」さんだったようです。。。