祝!100投稿目
旬なネタを独自の目線と勝手な解釈でお伝えする「尾谷工務店のブログ」です。
・・・なんか報道番組の冒頭のコメントみたいでしょう。
工務店のブログと言えば、建築の事や営業的な記事が多いと思います。
しかし、建築の話しばかりではつまらないので、「尾谷工務店」のブログには「建築以外」の記事が多いと思います。お許しを!
ブログを初め5ヶ月ちょっと。
記念すべき100投稿目の記事は・・・
■サッカーとアルマジロ
タイトルを見てどんな話しか分かった方はいますか?
分かった方は合格です!「尾谷自然倶楽部」に入会可能です。(現在の会員は2名です・・・)
今ならもれなく、私とアルマジロの写真をプレゼント!
・・・なんか、話しが脱線したので本題に!
6月11日の今日は、ワールドカップが南アフリカで開催されます。
そんな事は皆さんお分かりだと思いますが、なぜ?「アルマジロ」と思った方!
南米の子供達は、敵から身を守るため、手足を引っ込めボール状になる習性を利用して、アルマジロをボールにしてサッカーをするそうです。
遊んだ後は食べてしまうそうです・・・日本も含め世界にはいろんな食文化があるので、否定はしません。
全てのアルマジロがボール状になることができるのでは無く、ミツオビアルマジロ属の2種のみです。
◇アルマジロ(スペイン語)
アフリカでは無く、北アメリカ南部からアルゼンチンにかけて生息しています。
アルマジロは人間以外の自然動物で唯一ハンセン病に感染、発症する動物であるため、ハンセン病の研究に用いられてきたようです。
日本でも個人でペットとして飼育することが可能。特に法令による規制は受けていないので、許可や登録などの義務は無いようです。
□「尾谷自然倶楽部」の副部長とアルマジロくん
□かわいいでしょう。
サッカーボールでは無く、我が家の家族として迎えたい!
全身ないし背面は体毛が変化した鱗状の堅い板(鱗甲板)で覆われています。
この体に長さ10㎝弱の生殖器(オス?)があり、蚊取り線香のように格納されています。
ねっ!旬なネタを独自の目線で勝手に解釈したブログでしょ。
100投稿目おめでとうございます。
アルマジロ君って写真で見るとおもちゃみたいですね!
でも、サッカーボールはチョットかわいそう・・・。
それにしても・・・おいしのかな?
月見草さん。祝電(笑)ありがとうございます。
アルマジロの味は分かりませんが、「ワニ」のような淡白な味と私は推測してます。
アルマジロではなく、普通にラーメンで良いかな・・・
これからも建築だけではなく、日々の出来事を面白可笑しく、勝手な解釈で書いていきますのでお楽しみに。
しかしそれだけでは、ただの「中年のおじさんの日記」になってしまうので、たまには真面目に建築的な話もしますので宜しくお願いしまーす。