芽吹き
4月ですね。和風月名では「卯月(うづき)というらしいですね。
卯の花(ウツギの花)が盛りになる月。また、田植えをするから「植月(うづき)」という説があるそうですが、
わたくし「湯の花」は知ってますが「卯の花」って知りません。
あと関係ないですが先日、「卯」の字に似てる賞味期限がいつのか分からない「卵」を食べて食中毒になり上からも下からも一斉に芽吹き一晩トイレで過ごしてました!(笑)
次の日「もう卵は食べたくない!お腹に優しいものを食べたい!!」と思っていたのに、昼食に卵サンドイッチを買ってました。。。
あっ!お見舞いは要りません、2日目には復活してました!
面白ばなしは他にも沢山あるのですが、春らしく身近な「芽吹き」の模様をお届けします。
■芽吹き 茨城県
□千葉県と茨城県の県境を流れる利根川の「芽吹大橋」を渡り2つ目の信号を左に曲がり、1.5キロほど進み右に曲がると「岩井浄化センター」があり、
□その静寂で神聖な場所には、カラーのマンホールが展示されています。
□腎臓で浄化された水分でマーキングしたら帰宅。
このままブログを終えたら、お腹を壊したただのマンホール好きな人で終わってしまうので。。。
■芽吹き 自宅
私は、机上で参考書やインターネットで調べた上辺だけの事はただの知識にしか過ぎず、何の役にも立たないと思っています。
恐れる事無く自分で実践し失敗をしながら経験を積むことが、自分のモノになる近道で自信につながると信じ、17年前からの自宅の庭に植栽を植えては、枯れたり、グングン成長したりと実験を重ねています。
住宅の設計をしている人間として、ある程度の植栽の知識と経験が無くては恥ずかしいですしね。
自宅で多くの失敗をしてきたお陰で、最近は四季を感じながら数年先を見据え、日照やプライバシーを考慮した植栽計画を立てられるようになりました。
では、野趣あふれる雑木林に囲まれた家になる事を理想としている我が家の春の「芽吹き」をお届けします。
※昨晩食べたものさえ忘れるくらいなので、植栽の名前間違っているかもしれません。お許しを~。
□タケノコ
□ベランダからの景色。
自宅のしだれ梅が終わると。。。
自宅前のグランドの桜が見頃になります。
□東側の傾斜地は5.6年前から雑木林にしようと植林をしています。
□イタヤカエデ
□御衣黄桜(ギョイコウサクラ)緑色の桜
□クロモジ
□ヤマブキ
□ナナカマド
□イロハモミジ
□ヤマコウバシ
□ミツバツツジ
□ニラバナ
□ヤマアジサイ
□カツラ(ハート型の葉)
□ヤマボウシ
□ベニバナトキワマンサク
□オオヤマオダマキ
□芍薬(シャクヤク)
□ミツマタ
□ビョウヤナギ
□ニシキギ
□富貴草(フッキソウ)
□ハギ
□エゴノキ
□トネリコ
□ヒメシャラ
□アマドコロ
□ドウダンツツジ
□みんな大好きスギナ
□アプローチ